はじめに
志摩オーシャンクラブについてはオフィシャルのWEBサイトがあんな感じ(笑)(※)で、他には個人ブログや宿系サイトの1行クチコミ程度しか見当たらなかったので、少しでも詳しい情報を公開できたらと思い、このページを作りました。
我が家はペットを飼っていないのでペットOKの宿の状況もわからず、志摩半島の町並みや田舎度、交通や購買の利便性など少々不安があったのは事実ですが、結果的には非常に満足&有意義な旅行になりました。
(※WEBサイトがリニューアルされて、見やすくなっています!)
旅行計画時点
関東在住の我が家の、夏の帰省(大阪)計画。
昨年(8月13日~)のような醜い帰省ラッシュを避けて今年は早めに動こうと、6月のはじめから計画立案を開始。
チビたちにそろそろ海水浴を経験させようと思うが、そうなると近隣=房総や茨城の海は波が高すぎて初めての海体験はネガティヴなものになってしまうだろう。
だいたい、放射能汚染されてるのバレバレな海で泳ぐヤツの気が知れんし、そういうところで魚を食いたくも無い。
去年は龍神村のバンガロー&川遊びだったが、チビたちはこういうのは楽しいみたいだったので、今年は伊勢志摩に決定。
おとうさんが何度も行った御座白浜海水浴場がよかろう。
しかし、大阪の実家から御座へ向かうのは少々距離がありすぎて早朝に出発しないといけないし、それはそれで疲れる。
んなら、奮発して伊勢志摩の民宿にでも泊まって旨い魚でも食って・・・と、ひたすらネット検索。
しかーし、我が家はおもいっきりビンボーだし、予算を削りながらでも一家5人で1泊40000円程度かかる見込みだ。
まあ、たまには死ぬ気で出費して・・・とも思ったが、他に方法はないのか?と2日ほど悩んでみて、ふと思い出した。
大昔の話だが高校を卒業したころ、同級生たちと御座白浜に行ったとき、貸し別荘に泊まったのだ。
民宿での海の幸づくしも憧れるが、素泊まりにして、ぎゅーとらやイオンなどのスーパーでパックの刺身をたくさん買ってくればええやんかいさ。
もしかしたら、民宿1泊の予算で2泊できるかもしれない。
で、検索してみたところ、良さそうなところが3つ。
・伊勢志摩ユースホステル
・志摩オーシャンクラブ
・安乗シーサイドホテル
伊勢志摩ユースホステルは10畳の和室が空いていて、2泊で36000円程度。
志摩オーシャンクラブはキッチン付の1部屋が、2泊で25800円!
どちらも問合せメールへの返信も早くしっかりしていて好印象だ。
安乗シーサイドホテルは素泊まりが可能なので問合せしたが、メールで問合せしたにもかかわらず、
年配の人が「歳でメールなんてのはできないので」と、返事を電話でかけてきて、しかもこちらの質問に答えたくないような感じで全く印象がよくない。
(志摩オーシャンクラブは返信は早いが、メールには担当者の個人名の記載も無く回答文も必要最低限という感じで、ネット通販者としてのレベルは高くはない)
ということで少々悩んだのち、にコストを最重視して「8月5日から2泊予定」で志摩オーシャンクラブを予約。(6月11日)
http://www.cnland.jp/index.htm
2014年お盆前の旅行スタート
当日は快晴&真夏日で、汗だくになって伊勢神宮を参拝してから伊勢道路経由で志摩エリアへ。
ウワサには聞いていたが(笑)志摩オーシャンクラブへたどり着くのはある面、ロールプレイングゲームで宝物が隠された祠を探すようなものだ。
初訪が夜の場合は、まず辿りつけないわ。
今回はまだまだ空も明るかったので、小さな案内看板を見つけながら特に迷わずにすんなり到着。
(ホンマにこの狭い道を入るんかー?と家族で不安&笑いながらだったが)

この交差点を超えると・・・

左手に「エイワ機工」さん、右に入る道に小さなカンバン有り。

さらに「こっちだよ~ん」と小さなカンバン。

本当にココを入るの~?というようなカンバン。
くれぐれもHAMMERとかの幅広車で行かないように。

しばらく砂利道、途中でネコが3匹ほど遊んでいたので、轢かないように。

おー、とうとうたどり着いた。
安堵しながら到着すると、若いときはバリバリのサーファーやったんやろなーという感じの気さくなオーナーさんとワンちゃん2匹がお出迎えしてくれた。
なんでも、前日までは雨模様が続いていて、久々に晴れたとのことだった。
サクっと設備の利用方法やゴミ捨てルールなどのレクチャーを受けて、部屋にチェックイン。
2階建ての1階部分だったので、駐車場からベランダ経由で楽々荷物搬入、今日はウチを入れて2組だけのようだ。
部屋の状況

至れり尽くせりでんがな。

製氷皿まであるし。

炊飯器もあるので、完全自炊OK!

普通のユニットバス。

結構広いですなー。

単身者向け2Kってな感じ。

リゾート地のペンションに見えないこともない。

すぐ下は静かな海、残念ながら潮騒は聞こえない(というか、波などない)。

ハンガーがあるのが嬉しいねぇ。

テレビは家族旅行には不要だ!!

100円入れて、リモコンの運転ボタンを2回押したら作動するエアコン。
部屋は子供3人の5人家族では十分すぎるほどの広さで、大人6人くらいまではOKだろう。
ペット同伴OKの所なので、ペットをまったく飼わない我が家では部屋の状態が心配であったが、よく掃除されていてニオイや抜け毛も無く、普通に安い民宿に来たようなもの。
ユニットバスはビジネスホテルに付いているような最低限な大きさだが、フロが来訪目的ではないので問題なし。
ただし、ドアの鍵のかけ方が判らなくて、こちらとしては大した問題でもないのでそのまま使用していたが、気になる人はオーナーさんに訊いたほうがよいだろう。
キッチンには包丁、まな板、スポンジ、洗剤、フライパン、鍋、ヤカン、それにお皿や茶碗やコップなどが人数分用意されていた。
お湯が必要な季節に行く人はあまりいないのだろう、給湯器は無かった。
冷蔵庫も単身者用クラスだがしっかりしたものが有った。
ちゃぶ台が計3脚あるので、部屋食もOK!
エアコンは古い機種のものではあったが、真夏の冷房でも問題なく動作していた。
一つ問題なのは1時間100円というコイン式のため、就寝中も作動がストップしてジワ~っと暑くなってきたらコインを入れるために起きないといけない。
もしかすると400円入れておけば4時間連続で動作したのかもしれないが、そのあたりの説明書きはどこにもなく、今回はメンドウなのでオーナーさんに尋ねることもしなかった。
テレビは押入れに小さな液晶テレビがあった。
特にこの部屋にくつろぎに来ている訳ではないので、子供たちからも特に不満も出なかった。
おたのしみ
初日の夜は、賢島(というか鵜方なのかな?)のイオンに行って炭や網や肉やらを買ってきて、部屋の入り口の前のサイトでバーベキュー。
周りには一応の明かりはあるが、それだけでは暗いので電池のランタンなどを持ち込んだほうが良いと思う。
あと、イオンは18時くらいに行ったのだがあまり良い肉が残ってなく、価格も安いとは思えない。
やはり焼肉用の肉はそれなりの所で買っていったほうが、バーベキューの労力に見合う。
少し風があったが満天の星空を楽しみ、子供たちもお出かけイベントを満喫しながら就寝。
ちなみにフトンは人数分同一種類のものではなくバラバラで、田舎の親戚の家に行ったような間に合わせっぽかったが、それがまた良いんよなぁ~。
翌日は7時に起きて8時半に出発、御座白浜海岸で海水浴。
30分ほどで到着し、浜にはまだほとんど人がいなくて、波も穏やか。
お昼過ぎまで遊んでいたが、それでも感覚的には4割程度の人出という雰囲気。
まあ、平日だったからかも知れないけど。

8月上旬ながら、人がほとんどいない御座白浜海岸。
一旦オーシャンクラブへ戻って休憩してから、賢島の志摩マリンランド(水族館)へ。
当初は鳥羽まで行こうとも考えたが、結果的にはこれくらいのコンパクトなところのほうがチビたち(8歳・6歳・3歳)もじっくり観察することができて楽しめたようだ。
ヒトデやウニやネコザメ(!)を触れるイベントなどもあって、大人も楽しめた。

うわー、サメ肌!
帰りにぎゅーとら(スーパー)に寄って、惣菜やら刺身やらを買い込んで居酒屋メニューで晩御飯。
ちゃぶ台を2つ並べて、旅行ながら家族団らん。

チビたちに料理民宿はまだまだ早い。
翌朝は2日間のゴミを出して、9時過ぎにチェックアウト。
オーナーさんたちが見送りしてくれて、非常に楽しい2泊3日だった。
帰りはパールロードを通って景色を楽しみながら鳥羽経由で二見に出て、夫婦岩を見物してお土産を買ってから3時間弱で大阪の実家へ到着。

干潮の夫婦岩。
後記
決して最低限ではない、それなりに充実した設備が備わっていて、価格が安く観光地にも近い。
(我が家はパルケエスパーニャにはまったく興味がなかったが、すぐ近くだ)
虫がイヤな人は心配かもしれないが真夏であっても、ラッキーにも我が家が滞在中は虫が部屋に侵入することはまったく無かった。
ネット上のクチコミで★1つしか付けずボヤいているバカな意見もあったが、サービスを求めるならカネを払ってそれなりの宿に泊まれば良い訳で、低予算&自活できて、観光地で寝る場所だけ確保できればOKという場合は、志摩オーシャンクラブは★5つでオススメできる。
なんせ、今回は家族5人で2泊3日、宿泊費は25800円だった(笑)。
他、オーシャンクラブに興味があって、「こんなところはどうだった?」とかの質問がある人はメールください。
気が向けば返信しますよ。
nyappa@yahoo.co.jp